塩田ノア 「ノア流」パリ生活東京ライフ

paris 東京 往復生活 で忙しい!

ブログでは、わたくしの作った、食べたなどを書いています。
そして、料理教室のことも。その料理教室はこんな。
東京アトリエのレッスンは、4名のグループを作ってお申し込み下さい。
毎月何日、とか決めていませんが、前月頃にブログに次回のアトリエ予定を書きますので、ご友人でお誘いあわせの上でね。ブログ書いてある、日程がご都合に合わない場合でも、ご相談いただければ、ある程度調整できるかと、思います。
Facebookページのメッセージ欄でお申し込みをお待ちしています。
 料金は1グループで2万4千円頂いています。ご事情で3名の場合まで、アトリエは行います。その場合、2万円となります。
お支払いはお手数ですが、アトリエの8日前(前の週の、同じ曜日)までにお振り込みをお願いします。お申し込みの際に口座番号をお知らせします。
キャンセル、日程、人数のご変更も8日前(前週の同じ曜日)までに、お願いします。(振り込み料を差し引いて、ご返金させていただきます)
 アトリエの開始時間は10時30分。お作りいただく皆様のスピード次第で、13時30分から14時30分に終了。
 料理は、基本的に前菜、パスタ、メイン、デザートです。真夏を除いて、パスタは手打ちです。前菜、メインは、食材の入荷状況により、グループごとに異なることもありますが、ご了承下さい。ワインをお出ししますので、お車はご遠慮願います。
 エプロン、手ふき、筆記用具はご用意していますので、とくに持ってきていただくモノはありません。けっこうボリューミーなので、お腹は空かせてきて下さいね。

昔のブログ http://michawhitecat.cocolog-nifty.com Parisアトリエの話がいっぱい

20228848_1384186744992135_6760744013759199393_nただでさえ、ロクな料理じゃない上に写真が変な色になりました。

 
 おととしから、8月は観光客しかいない
パリ(それはそれで、がらっとした場所でのんびりも楽しいけど。レストラン、食品関係の店はけっこう休みが多いのがひと苦労)を離れて東京で過ごしてます。


 猛烈に暑いのは、覚悟してるはずですが、今年は猛暑とか、想像以上に暑さなんでしょうね~。


で、しばらく留守するので、冷蔵庫整理料理。

 パリの例のお気に入り八百屋の野菜がしばらく食べられないのが残念ですが、持って帰るわけにもいかないので、冷蔵庫の残りとか全部全部。

 ついでに冷凍庫をのぞいたら、地鶏のもも肉が1枚残ってた!


すべて食べやすい、火の通りやすい、そして、それほど手間がかからない程度の大きさに切って、オリーブオイルで炒めてから蒸し煮にします。



ラタトゥイユだったら、パプリカピーマンが欠かせないけれど、在庫なし、逆にセロリが2本余ってたし、ニンジンも。
美味しいトマトはサラダにすることにし、プチトマトが5個だけ残ったのも入れます。

 ちょいと野菜のバランスがビミョーになったので、あえてさらにビミョーな和風カレー味にしちゃいました。
賞味期限ぎりぎり切れ!の冷麦をゆでて、パリ風野菜カレーつけ麺、醤油味。

なんじゃこりゃな料理で、お目にかけるものではありませんが、わたくしも主婦ですってことで。

18881869_1529663987096171_8300351827265286248_n前回の東京ステイで、sさんたちと一緒に行ったお店の「うざく」です。

 この2年、パリと東京を往復生活=何回も帰国していますが、その前はパリ中心の生活でした(2004年2月~)

 
で、東京に帰ると和食が楽しみ!

久しぶりだから食べ放題、でしたが、最近気づくとおなかまわりに食べ放題のツケがまわっております(恥)


今回は夏、まっさかりの帰国ですので、自宅ご飯は冷ややっこが毎度の登場は必至。
自宅から歩いて2分の場所のスーパーOzekiにはちょっと高いけれど、お気に入りの三之助豆腐というのがあって、夫は夢中!冬は鍋、夏は冷ややっこ、でご満足。

 そう、パリではまわりの方が驚くほど和食を食べないかわりに、東京では和食三昧。
 そばの回数が断然多いですが、わたくしはうなぎも大好き。
 かなりなカロリーなのは分かってるけれど、うな重のタレのしみたごはんも一粒残さず食べちゃいます。
 お蕎麦も、蕎麦自体はヘルシーだけど、天ぷら食べるし~。

 あ~、アレコレ日本の味が楽しみな、困ったおデブでございます。

20157557_1381472661930210_9070392858029667359_o 写真をコラージュしたので、かえって見にくくなりましたか?

週末、公園のわきのスペースで開かれる古本市でゲットしたチョコレートのレシピ本です。

写真左また上は中の1ページ(もちろん、写真なんかないけど、イラストがかわいい)

右上の下の小さな字が読めるでしょうか
1935年刊行と書かれています。
 ババ自慢、年寄自慢(??)のわたくしより、さらに20年も前です。
 昭和10年!
人間でも80歳過ぎ、って。

 この古本市は、高価で貴重な本、というより趣味の本を中心に、漫画、古い雑誌、文庫本など、業者さんたちが、それぞ大きな会議テーブルみたいなのに、持ってきた本を並べて売っています。

 通りがかった時にはざ~っと眺めて料理関係の本を探すけれど、残念ながら、料理の本はめったに見つからない。

それでも、以前は料理の雑誌の古いのを見つけて、ものすごく面白くて、値段は新しい料理雑誌を買うより安い位だし、やっぱり探してみようか、と思ったのが今回。

 どうも、チョコレートメーカーが自社の製品を使ったレシピ本を作った、という感じなのだけど、チョコレートトリュフっぽいのが「日本風」なんて名付けてあったり…。

 日本の古い本だと「旧仮名遣い」で読むのが大変!みたいなことがありますが、フランス語だと19世紀の本でも料理のレシピならちゃんと解読できるのが嬉しいし。

 基本的にフランスでは本の値段が高い=みんなが大切にしておくのでしょうかしら。

 ○ックオ○とかとは違う、古いことを大切にする文化、無くしたくないものです。

20227424_1487107827995260_565351993_n

昨日に引き続き友人が撮影担当!のデザートです。
 日本でもとっても有名なビストロに併設された立ち飲みワインバーに2店舗めができ、少し広い、そして本当に立ち飲みじゃなく、ハイチェアーがあって、座って飲める。
 そこまで安くはないけど、雰囲気は日本のセンベロ(1000で結構酔える、サラリーマン御用達の立ち飲み)無感じでしょうか。
 料理はポーションは小さいけど、安いので、ひとり、ふたりで行ってちょいとつまむ。
 我が家では夜に劇場に行く前、とか、何かの用事で夕方に都心にいる=夕食の準備これからじゃイヤ、みたいな時、展覧会の帰りが多いかな、に愛用しております。
天井に料理の「お品書き」が写真入りでぶらさっがてる(他の料理~本日のおすすめ的~は簡単に印刷した紙がクリップボードにはさんでおいてありますが) ので、指させば注文も簡単です。グラスであれこれとワインを飲んでね。

で、デザートに頼んだアイスクリームがまさにコーンポタージュ味。
棒アイスのガリガリ君にコーンポタージュができて、大人気、売り切れ続出のニュースを見たのは何年前だったかしら。当然パリでは売っていないので、食べたことがないのですが…。
 でも、おそらくコーンポタージュっぽいなら、こちらでしょう!
 この季節、生のトウモロコシでスープを作ると本当においしくて、インスタントや缶詰なんて「もう食べないぞ」と思うのですが、まさに自家製の美味しいコーンポタージュをアイスにした感じです。
 たっぷり目に振りかけられたクランブルよりはキメの細かいシャリシャリもコーン味。
 実は、昔から使ってたアイスクリーマー@東京が調子が悪くて、とうとう断捨離したばっかり。

 もうすぐ、東京に帰りますが、やっぱりアイスクリーマー買おうかな、と思いました。ウ~ム

20196889_1487107977995245_950036374_n

先日の誕生日、ランチは超スピード記録でミシュランの星を獲得して話題の伊藤シェフの店L'Archesteで。

 いっつもレストランで食べても、あんまり写真を撮らない(スマホをもっておらず、アレコレはタブレット。まさか、店の中でタブレットで写真を撮るのは失礼でしょ) のですが、今回ごいっしょした友人がスマホでさっと撮影。
そう、あくまでも目立たず、がポイントだと思うの。ま、心がゆれるところで、写真がキレイなレストランの話とか他の方のブログだと楽しく拝見するんですが、自分では気が引ける、大矛盾。


これが、最初に供されるアミューズで、紙に包んであるのは、前にもご紹介した超おいしい野菜を売ってるバレイラさん(前回名前の読み方が違っててゴメンナサイ) のさやいんげんの天ぷらとロワール地方のナントカさん(忘れた)のミニ野菜。フィノッキオ、ニンジン、キュウリです。いんげんの天ぷら何度か頂きましたが、前回までは紫いろのインゲンだったのが、今回は緑色。紫のよりカリッと感がすこしだけある。塩辛過ぎない、アンチョビが乗ってます。
 ペーパーで挟んだまま手に持ってカリカリさくっと食べると食欲にエンジンがかかるわ~。

20197118_1487108031328573_1884257584_n (2) 写真が分かりにくい(Iさん、撮影していただいたのに、こんなこと言ってゴメンナサイ。わたくしの写真はこんなもんじゃなく、ダメダメです)
 ですが、それだけじゃなく、普通に想像できない材料でメタメタなおいしさの前菜。
 前菜といっても量はたっぷりで、手のひらサイズのスミイカと同じ大きさのフォアグラのソテー。どちらも、さっと軽く、軽く、な火の通し加減で、少し温かいグリビッシュソースがかかってます・
gribicheソースは茹で玉子の黄身をドレッシングで溶いた感じ、そしてエシャレット(たぶん)の微塵切り、パセリ、もしかしてケイパーもはいっています。
フォアグラとイカ!!考えられない組み合わせが、ソースの力でなんともうまく行ってる。
伊藤シェフの創造力、に脱帽だわ。



20227101_1487108117995231_533073775_n (2) ちょっとスープを挟んで、のスープもがっつりと味わいがいのあるもの。
 赤ピーマンの甘味のあるムースにたっぷりと大きめに切ったブラータチーズ(当然見えてない)上にはふわふわのガスパッチョの泡。
 うかがたら、いわゆるエスプーマという泡泡にする道具をお使いとのこと。
 フランスではグルメライター(?)の女性がこのエスプーマの爆発で亡くなったことが話題になりました。
 ま、シロートがいい加減に、プロの道具を使っちゃ危険ってことでしょう。
 プロ使用のふわふわガスパッチョはレストランで楽しみましょうね。
 普段、レストランでスープ、って食べないのですが、スープというより野菜の1皿という感じで、満足。



20206371_1487108187995224_116078502_n真っ黒で肝心の仔羊の肉が見えない!のはトリュフが山ほどかかってるから~。
 この季節、ちょっと香りが薄い、お値段手ごろなサマートリュフね、なんて思っちゃダメ。なんと、オーストラリアのトリュフなんですって。
 若干テクスチャーが違うけれど、香りは素晴らしかったです。

 追加料金が必要ですが、トリュフの香りで酔いそうでした。

 ウチの夫は年齢を重ねて、トリュフの香りが強いとのぼせるのですって。ひとくちだけ、お裾分けしました。

あと、特筆すべき、なのがローズドフランスという品種のポテトがきめこまかくて、甘みがあっておいしかったです。



20206366_1487108287995214_1922622686_nわがまま言っておねがいしたチーズは
ブリードモー(牛)、セルシュルシェール(山羊)、サンネクテール(牛)
の三種。
どれも、軽めの熟成で、(日本人客が多いお店だから?)たべやすいです。

下の写真のデザートはモモのコンポートとアイスクリームです。

 この店のデザートは、基本フルーツを生かした、シンプルで軽やか系。

すっごくワガママを言えば、大食いのわたくしには、これでもか、的なチョコレート系の一品が欲しい。
ま、すでに食べすぎですけど、分かってますけど~。

わたくしの分はシェフのプレゼント、で別皿を頂いたのでした。最後に写真アップします。

あと、コーヒーとともに小さなお菓子が2種。
カリカリ焼きたてのミニカヌレと、中から冷たいアイスココアが口の中に流れる伊藤シェフ特製トリュフ。
このトリュフは、絶対にひとくちで食べないとダメ。初めて召し上がる方は皆さん驚かれます。
写真の貼り付け、がおかしいので、ココでこの記事を突然終わります。で、感想が書けないけど、皆さんお分かりでしょ?大満足でした。

20217092_1487108421328534_1379353008_n
















20227140_1487108514661858_542435425_n


↑このページのトップヘ