塩田ノア 「ノア流」パリ生活東京ライフ

paris 東京 往復生活 で忙しい!

ブログでは、わたくしの作った、食べたなどを書いています。
そして、料理教室のことも。その料理教室はこんな。
東京アトリエのレッスンは、4名のグループを作ってお申し込み下さい。
毎月何日、とか決めていませんが、前月頃にブログに次回のアトリエ予定を書きますので、ご友人でお誘いあわせの上でね。ブログ書いてある、日程がご都合に合わない場合でも、ご相談いただければ、ある程度調整できるかと、思います。
Facebookページのメッセージ欄でお申し込みをお待ちしています。
 料金は1グループで2万4千円頂いています。ご事情で3名の場合まで、アトリエは行います。その場合、2万円となります。
お支払いはお手数ですが、アトリエの8日前(前の週の、同じ曜日)までにお振り込みをお願いします。お申し込みの際に口座番号をお知らせします。
キャンセル、日程、人数のご変更も8日前(前週の同じ曜日)までに、お願いします。(振り込み料を差し引いて、ご返金させていただきます)
 アトリエの開始時間は10時30分。お作りいただく皆様のスピード次第で、13時30分から14時30分に終了。
 料理は、基本的に前菜、パスタ、メイン、デザートです。真夏を除いて、パスタは手打ちです。前菜、メインは、食材の入荷状況により、グループごとに異なることもありますが、ご了承下さい。ワインをお出ししますので、お車はご遠慮願います。
 エプロン、手ふき、筆記用具はご用意していますので、とくに持ってきていただくモノはありません。けっこうボリューミーなので、お腹は空かせてきて下さいね。

昔のブログ http://michawhitecat.cocolog-nifty.com Parisアトリエの話がいっぱい

FullSizeRender
イシモチとジャガイモの白ワイン蒸し煮が、昨日のメイン。昨日の晩ごはんです。
シンプルなトマトパスタとサラダも添えました。
IMG_9820

イシモチは、昔は普通に買えたけど今は魚屋の店先では見かけない魚です。
韓国で好まれてるとのことで、パリの韓国料理レストランでは塩焼きで出すし、干物も有名。仲良しの韓国料理の大人気教室の結城なか先生は、韓国から取り寄せしてるのですって。

これは、お向かいのご主人が釣ったものをおすすわけして頂きました。
本当にいつも釣果を下さるの、嬉しすぎ。
土曜日の夕方に、小さめの鯵、大きな新わかめひと株と一緒に届きました。
土曜日は、鯵を刺身、と小さくて上手く捌けなかったのをつみれ汁に。汁には柔らかい新わかめも加え、わかめの根っこはめかぶの甘酢で。
めかぶには、これまた反対側のお宅から頂いた柚子を加えて爽やかに。
美味しい日本酒、和歌山の「黒牛」を常温で飲んだら最高!
そういえば、このお酒もご近所の飲み友達Kさんのプレゼントだわ〜。

東京の家は祖父母の代から住んでいる場所なので、近所の皆さん昔からのお馴染み。両親からわたくしに代替わりしても、親切にして頂いています。

お礼に食パン焼いてお届けしたりもするけど、かなりの「海老で鯛を釣る」状況で心苦しいけど、嬉しいな。

(留守の時は隣家の従姉妹が猫の世話まで全部見てくれるし、人気料理サロンを主宰する春木由利子先生も徒歩15歩の距離で、あれこれ気にかけて下さいます。)

もう少しでパリに戻るけど、今の東京ライフ、とっても居心地が良く、美味しい。ちょっと名残惜しい気持ちになってきました。

IMG_9785
日曜日の夜のclubhouse「日曜日にカルディ愛を語る1時間」を聞いて、エスニックごはんが食べたくなりました。
さっそく買ってきたのはラーブというひき肉を使ったサラダ用用調味料セットです。
ひき肉を茹でて,混ぜるだけ,の簡単タイ料理で、野菜たっぷりランチが簡単にできます。
本場とは違うと思うけど、焼いた厚揚げや、蒸しカボチャとの相性も良かったです。
ひき肉を炒めるのではなく,茹でる,のも斬新,ヘルシー。
我が家は夫が辛いのが苦手,でもベトナム料理は大好き。タイ料理は辛いから〜、と食べないのだけど、このラーブは、調味料が、ライムジュースの粉末、ハーブ味、炒り米の砕いたの、そしてチリパウダーが別々に袋に入っています。
辛味が全然ダメな夫には辛味抜き、あんまり強くないわたくしは控えめに加えて,ちょうど良く,美味しく食べられました。
タイ料理=激辛じゃなく,食べられるのいいなあ。
パリでは、ベトナム料理をよく食べるのですが、東京では大久保とか錦糸町など遠いし、あんまり行く機会が無い。
clubhouseのおかげで、タイ風カルディごはん,面白かったわ。
コロナで,おこもり中こそ、新しい料理を試さなくては、と思いました。

FullSizeRender
iPhone変えたら、写真が青っぽいのは何故でしょう?
すごく美味しい玉子サンドなのにね。

昨日は柔らか煮豚の話をしましたが、その時に、煮卵は多めにと書きました。
それは、あとで、これを作るためなの。
みんな大好きな玉子サンドですが、普通のゆで卵じゃなくて、味付け煮卵を使うと、更に美味しい。
FullSizeRender
煮卵をつぶしたら、少しだけの練りからしとマヨネーズ、好みでお酢を小さじに半分弱。
マヨネーズは、味付けよりはテクスチャーを出すためで、少量です。
FullSizeRender
煮卵だと味がしっかりしてるので、こんなに野菜をたっぷり入れても、味がぼんやりしません。
水菜を山盛り、トマトも。

サンドイッチのためだけに煮卵作りたくなるくらい、今までの玉子マヨネーズには戻れない!位に美味しく出来ます。

ぜひ、次に煮豚を作る時は、卵を多めに入れて、美味しいサンドイッチも楽しんでくださいね。

IMG_9735
昨日の夜のヤミーさん、ほりえさわこさん、ナディアの葛城社長のクラブハウスにお邪魔しました。
ヤミー、さわこのおふたりの料理話は本当に面白く、また他のゲストの話も興味深く。いつも早寝早起きのわたくしもつい深夜まで参加してしまいます。

話の中でさわこさんが、豚肩ロースは特売ならぜったい買う!醤油とジャムを使い、袋の中で下味にひと晩漬けてから煮豚にするの、と話してました。
あら!偶然、うちのオカズは煮豚でしたのよ。

わたくしの煮豚は、下味で長く置くのではなくて、煮てから、時間を置き、温め直す。味付けは、超シンプルです。
お酒と醤油半カップずつに砂糖〜煮物には中ザラメ糖が絶対おすすめ〜大さじ3、オイスターソース大さじ1、ネギの青いところと生姜の皮付き(皮だけでも)、その時の気分で八角か、五香粉入れなくても。
お肉の量は500g〜700g。肉が400グラム2本でも、同じ量の調味料で大丈夫。←不思議
厚手の鍋で煮たったら弱火にしてコトコトと1時間煮込みます。途中で殻を剥いたゆで卵を多めに加えます。
こうすると、しっかり火の入った昔ながらの煮卵になりますね。
 半熟卵煮卵をお店で最初に食べた時は感動したけど、おウチの場合は固茹での方が日持ちも安心ですから、固茹でで。
途中、水が足りなそうになるのは、鍋が薄手か火が強い。
その時は水を足して様子を見ましょう。

FullSizeRender
そうしたら、こんなふうに鍋帽子を被せて2時間置くと、味が染みつつ、肉が柔らかくなります。
鍋帽子は、自分で本を見てつくつたのですが、保温にも低温調理にも便利にしています。
鍋にタオルや毛布を巻いて、も同じことだと思うけど、毎回のことだと手間がかかりそう。
シャトルシェフとか、あとは炊飯器を持ってないけど(ご飯は鍋で炊いてます)保温機能でもいけますね。

豚の脂が気になるなら、冷やして白く固まった油を取り除くか、あくとりシートが脂もかなり取ってくれます。いずれにしても、柔らかく煮えてるので、冷めないと上手に切れません。

食べる時は、スライスしたものを軽く温めて、煮汁に片栗粉でほんの少しとろみ付けしてかけます。
わたくしは、茹でた野菜もたっぷり盛りつける。

味付けはシンプルだけど、いつ作っても美味しい煮豚。次回はさわこさんのレシピでジャム煮を作ってみたいわ。

FullSizeRender
直径30センチもある大皿(少し深みもある)に盛り付けたのは、昨日作ったノア流ちらし寿司です。
おなじみの地元の魚屋さん、尾山台いちばの魚辰さんが「ひな祭りセール」で、お刺身やちらし寿司の大安売り。昔ながらの店ですので、SALE!というより大売り出し。
FullSizeRender
こんなに種類があって、どれでも450円均一。社長の話では、大きめの車エビなんて、完全原価サービスだそう。どれを買おうか迷いに迷ったわ〜。
玉子焼きも、関西風だし巻きと、お寿司屋さん風の甘いのと2種用意してありました。
IMG_9747
IMG_9748
上の写真がノア流ラインアップ、下はお吸い物用の国産ハマグリ。ハマグリも国産なのに安い!
本当は、コレにイクラか蟹も欲しかったけど、さすがに10種も買うとお値段が〜。

いわゆる五目ずしと違って、お店風?の東京風ちらし寿司は、寿司飯にお刺身を乗せるだけ、の簡単でも良いけれど、せっかく自分で作るなら、もう少し手間をかけて、ノア流に美味しく仕上げましょう。

それは、ご飯にも具を混ぜること。


IMG_9756
IMG_9760
細かく刻んだ、干瓢、干し椎茸のうま煮、薄味の出汁で煮た高野豆腐、甘酢生姜、そしてもみ海苔を寿司飯に混ぜ込みます。

これなら、上の刺身を酒肴にしても、ご飯がさびしくならないの。
油揚げを甘く煮たのも美味しいけど、冷凍庫に在庫なし。
そう!これらの煮物は、時間がある時にまとめて作り冷凍しておいたものです。
ふと思いついた時に、簡単に海苔巻きも作れるし、他にも色々便利に使えます。オ、ス、ス、メ

この煮物の味があるので、すし酢の塩と砂糖は控えめに。
すし酢は市販品だと、そういう調整が出来ないから、酢大さじ3、砂糖大さじ2、塩田小さじ1と1/3をよく混ぜるだけ。これで、2合分のご飯にちょうどです。
市販のすし酢には旨味成分が入っていますけど、ご飯を炊く時に昆布と味醂少々を加えればよし、加えなくても具材の味で十分では?
IMG_9757
食べやすく切った寿司だね。魚辰さんはまぐろが美味しいので、赤身と中トロ両方、茹でて出し汁で味付けした菜の花をご飯に盛れば出来上がり。


我が家では、お雛様はお人形でなく、母が産まれた時のお祝いにいただいた、立ち雛を描いた屏風を額に入れたもの。それを壁に飾るだけ。今年は桃の花も買い損ねました。

子供もいないし、何もしなくてもと思うけど、夫が
「いくら歳を取っても、女の子なんだから」
と言ってくれたので、少し贅沢にちらし寿司。
白酒の代わりに、ぬるめにお燗した日本酒で、のんびりと祝いました。

↑このページのトップヘ